美容とダイエット情報なら「ベルダイエ」 > ダイエット・痩身エステ > 有村架純さんも実践!話題の水切ヨーグルトダイエットとは?

2017.7.19

有村架純さんも実践!話題の水切ヨーグルトダイエットとは?

243View

Pocket

水切ヨーグルトダイエットとは?

女優の有村架純さんも実践している水切ヨーグルトダイエットは、普通のヨーグルトから水分やホエーと呼ばれる乳清を取り除いたものを使って行います。

普通のヨーグルトと比べて若干硬めの水切ヨーグルトは、ギリシャヨーグルトという名前で多くのメーカーからも発売されています。

またこのヨーグルトは自宅で簡単に作ることもできますので、なるべくお金をかけずに美容健康にギリシャヨーグルトを役立てたいという皆さんは、その作り方や便利グッズの存在を知っておいても良いでしょう。

今回は、水切ヨーグルトを食べることで得られるメリットを含めて、このダイエット法の魅力をご紹介していきます。

水切ヨーグルトを食べるメリット1 高タンパク質

水切りヨーグルトをダイエットに活用する最大の利点は、普通のヨーグルトと比べてタンパク質が約2~3倍豊富なことです。

タンパク質をしっかり摂取した上で筋トレなどの運動を行っていると、筋肉がつくことで基礎代謝も上がりやすくなります。

また良質なタンパク質はアスリートの方々も積極的に摂取する成分となりますので、水切ヨーグルトを食べる習慣がスポーツ選手のような健康的かつ魅力的な体型を作ると考えても良さそうです。

水切ヨーグルトを食べるメリット2 腸内環境の改善

豆腐やチーズのような食感のある水切ヨーグルトにも、普通のヨーグルトと同じように乳酸菌がたっぷり含まれています。

乳酸菌の摂取により腸内環境が改善すると、血液中に老廃物が溜まったり、自律神経の乱れといったダイエットの足を引っ張る症状が起こりにくくなります。

また腸内の善玉菌が増えれば便通も良くなりますので、便秘によって生じたポッコリお腹に悩まされている皆さんにも、ヨーグルトを食べる習慣が欠かせないと言えそうです。

水切ヨーグルトを食べるメリット3 腹持ちが良い

濃厚な水切ヨーグルトには、ダイエッターに嬉しい腹持ちの良さがあります。

また普通のチーズや、レアチーズケーキと味わいが似ているのに遥かにカロリーが低いことから、スイーツ好きなダイエッターの間でも水切ヨーグルトを好む人が増え始めているのです。

ダイエット中に酷い空腹を我慢していると、そのストレスでダイエット終了後の過食衝動が起こりやすくなりますので、イライラが多い人こそカルシウムも豊富な水切ヨーグルトを食べた方が良いと言えるでしょう。

水切ヨーグルトの基本的な作り方

水切ヨーグルトの作り方の基本は、「普通のプレーンヨーグルトから水気を切るだけ」です。

このダイエットを実践する多くの人は、ボウルの上にキッチンペーパーを広げたザルを置き、そこにヨーグルトを流し込んでいます。

また人によっては、水分吸収のために高野豆腐をヨーグルトの上に置いたり、後片付けを簡単にするためにコーヒーフィルターを活用する方々もいるようです。

水切ヨーグルト作りに使える便利アイテム

水切りヨーグルトを作る便利アイテムは、100円ショップやAmazon、楽天市場などでも購入できます。

ダイソーで販売されているヨードリップは、その名のとおりコーヒーのドリッパーのようなイメージで水切ヨーグルトを作る商品です。

また1,000円ぐらい出すと普通のプレーンヨーグルトの容器と同じサイズの商品も販売されていますので、水切ヨーグルトを作る頻度が高い人は便利グッズを買ってみても良いでしょう。

水切ヨーグルトのアレンジレシピ

水切ヨーグルトは、フレッシュチーズのような感覚で料理に活用することもできます。

例えば、トマトと水切ヨーグルトを一緒に並べた上にオリーブオイルをかければ、カプレーゼ感覚で食卓に出すこともできるのです。

また近頃では水切ヨーグルトを使って美容と健康に良いティラミスやレアチーズケーキを作る方々も増えていますので、レシピサイトを覗いてみても良いでしょう。

ホエーの使い道も多彩

最後に、水切ヨーグルトの副産物とも言えるホエーも、栄養価の高い健康食品であることを忘れてはなりません。

活性酸素の働きを抑えるホエーは、アンチエイジング効果の高さで知られる存在です。

また近頃では入浴剤代わりにお風呂に入れたり、ホエーを使った化粧水の作り方を紹介しているサイトも多く見受けられますので、ダイエット目的で水切ヨーグルトを食べる皆さんはホエーを無駄にしないように自分に合ったホエーの活用法を見出してみてください。

SNSヘシェアして他の人にも教えよう!

  • ボディ体験コース
  • フェイシャル体験コース

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます